ブログ
ファンタジスタな菊地君
2020-06-16
カテゴリ:設備屋さんのお仕事
今日ご紹介する工事は、昨日行いました商業ビル施設の小便器交換状況をお届け致します
小便器って商業施設には必ずありますけど、ご自宅にも設置してあるよって方は少ないのではないでしょうか
今回現場へ向かってくれた職人さんは、有限会社 オオタ設備が誇る『設備業のファンタジスタ』の異名を持つ菊地君です
菊地君は地元相馬のローカルサーファーであり、この日も朝4時前に起きて波乗りしてから出社しております
さて!(笑)小便器を交換するに至った経緯としまして、既存の小便器センサー部品から水漏れが発生した事での部品交換と、小便器の付根の部分からの漏れがあった事で小便器一体の交換に至りました
小便器のセンサーの内部って非常に小さい部品で構成されておりますので部品交換も経験と技術が必要なんですよね
部品交換を行い、試運転を行って無事完了です
ファンタジスタな菊池君、(サーファーなのに)
お疲れ様でした

ここからは 小話シリーズの「ちょっと良い話」
要チェックや!カチカチカチ
知ってて損しない『ハイテク小便器』のご紹介
ここでいきなりですが、ハイテク機能を搭載した小便器をご紹介したいと思います
ですが、 一般住宅では設置対象外なのでご参考までに
(笑)
現在の洋式トイレでは節水型トイレが主流とご紹介させて頂きましたが、小便器では更に進化が進んでまして『無水小便器』なる商品も誕生しております。節水どころのお話ではないですね
何だか臭ってきそうなこの小便器ですが、下記の特徴があるようですね
1.独自のカートリッジトラップにより水を流さない小便器を実現。カートリッジ1個あたり、約7,000回使用 可能との事です。(おおよそ使用3ケ月又は定期的に交換する)
2.掃除要領を確認しますと、「日常で清掃は1日1回は必ず行う」。「洗剤を使って流れる程度まで吹きつけ て掃除をする」? 「ウエス・タオルなどで外から中にかけて拭き取る」??「体毛がついてる場合は取り 除いて下さい」??! こちらは、まぁまぁ手間がかかりますね
体毛とか取り除く清掃員の方はご苦労 様です
3.環境配慮として、経済産業省主催 平成20年度省エネ大賞受賞
【 総 括 】
結果この「無水小便器」ですが、良い面とまだ改良が必要な点は様々あるようですが、環境への配慮としてのチャレンジ精神は相当な商品と言えますね


男性の方なら既に使用された方、まだ使用された事の無い方も、この商品に出会った時には体毛は落とさずに使用して下さいね
それと、近い将来もしかしたら、洋式便器にもハイテクな無水便器なる器具が開発されるかもしれませんね
(なんだか詰まりそうですね。。。)
ご参考までに資料添付しておきます